MENU

1日の中で最も体重が軽いのはいつ?プロトレーナーが解説!

  • URLをコピーしました!

「今日、体重測ったら昨日より軽かった!」「朝と夜でこんなに違うなんて…」

このように、1日のうちでも体重は変動します。では、一体いつが最も体重が軽いのでしょうか?そして、その変動はなぜ起こるのでしょうか?

今回は、プロのボディーメイクトレーナーである私が、皆さんの疑問に分かりやすくお答えしていきます。体重の変動を正しく理解することで、より効果的なダイエットや健康管理に繋がるはずです。


なぜ1日の中で体重は変動するのか?

まず、体重が1日の中で変動する主な理由をいくつか見ていきましょう。

1. 水分の出入り

私たちの体の約60%は水分でできています。食事や飲み物から摂取した水分は体内に吸収され、汗や尿、呼吸などによって排出されます。この水分の出入りが、体重変動の最も大きな要因の一つです。

2. 食事の摂取

食事をすると、当然ながらその分の重さが加算されます。消化・吸収される過程で体重は一時的に増加しますが、その後、エネルギーとして消費されたり、老廃物として排出されたりすることで減少していきます。

3. 運動による消費

運動をすると、汗をかいたり、エネルギーを消費したりするため、体重は一時的に減少します。特に激しい運動や長時間の運動は、水分喪失も大きいため、体重が減ったように感じやすいです。

4. 便や尿の排泄

食事によって摂取された栄養素が消化・吸収される過程で、不要になった老廃物は便や尿として体外に排出されます。この排泄も、体重変動に影響を与えます。

5. ホルモンバランス

特に女性の場合、月経周期によってホルモンバランスが変動し、むくみやすくなったり、食欲が増加したりすることがあります。これも体重変動の一因となります。


1日の中で最も体重が軽いのは「朝」!その理由とは?

上記のような理由を踏まえると、1日の中で最も体重が軽いのは、一般的に 「朝、起床後、トイレを済ませた後」 です。

その主な理由は以下の通りです。

1. 睡眠中の水分・エネルギー消費

一晩、約7~8時間の睡眠中は、私たちは呼吸や発汗によって水分を失い続けます。また、睡眠中も体は生命維持のためにエネルギーを消費しています。このため、朝起きた時には、体内の水分量が減少し、エネルギーも消費されている状態になります。

2. 食事・飲水前の状態

朝食や朝の水分摂取をする前であるため、食事による一時的な体重増加がありません。

3. 排泄を済ませた後

夜寝る前に排泄を済ませ、さらに朝起きてすぐにトイレに行くことで、体内に溜まっていた尿や便が排出された状態になります。これにより、体内の不要なものが減り、体重が軽くなります。

つまり、朝の測定は、「前日の食事や水分摂取の影響が少なく、睡眠中の代謝によって体内の水分やエネルギーが消費され、排泄も済んだ、最も「素の状態」に近い体重」 を知ることができるタイミングと言えるのです。


体重測定のタイミング、いつがベスト?

「朝測るのが一番良い」と分かりましたが、具体的にどのようなタイミングで測定するのが、より正確な体重管理に繋がるのでしょうか?

毎朝の測定を習慣づける

前述した通り、毎朝、起床後、トイレを済ませた後、何も口にする前に体重を測定する のが最もおすすめです。毎日同じ条件で測定することで、体重の増減傾向を正確に把握することができます。

なぜ「夜」は避けるべきなのか?

夜に体重を測定すると、1日の食事や水分摂取、活動による影響が大きく反映されます。そのため、朝の測定値よりも重くなることがほとんどです。夜の体重は、あくまでその日の「結果」であり、比較対象としては朝の測定値の方が適しています。

体重計に乗る前に注意すること

  • 着衣は避ける: パジャマなどの軽い衣類であっても、体重に影響します。できるだけ裸(もしくは下着のみ)で測定しましょう。
  • 毎回同じ体重計を使う: 体重計の種類によって測定値が異なることがあります。
  • 平らな場所に設置する: 体重計が傾いていると、正確な測定ができません。

体重の変動に一喜一憂しすぎない!

朝の体重が軽かったからといって、すぐに「痩せた!」と喜んだり、逆に少し増えていたからといって「太った!」と落ち込んだりする必要はありません。

前述したように、体重は1日の中でも、そして日によっても変動するものです。

  • 前日の食事内容: 塩分の多い食事を摂ると、体は水分を溜め込みやすくなり、むくみで体重が増加することがあります。
  • 運動量: 普段より多く運動した日は、筋肉の炎症などで一時的に体重が増えることもあります。
  • 睡眠不足: 睡眠不足はホルモンバランスを崩し、食欲を増進させたり、代謝を低下させたりすることがあります。

これらの要因によって、数日単位で体重が上下することは十分に考えられます。

大切なのは、日々の小さな変動に一喜一憂するのではなく、数週間、数ヶ月といった長期的な視点で体重の推移を見ていくことです。


まとめ:賢く体重を把握し、健康的な体を目指そう!

  • 1日の中で最も体重が軽いのは、朝、起床後、トイレを済ませた後
  • このタイミングでの測定が、最も「素の状態」に近い体重を知るためのベストタイミング。
  • 毎日同じ条件で測定し、長期的な視点で体重の推移を観察することが大切。
  • 体重の変動は、水分、食事、運動、排泄など様々な要因によるもの。
  • 日々の小さな変動に惑わされず、健康的な生活習慣を続けることが、理想の体への近道。

皆さんが、体重測定のタイミングを正しく理解し、より効果的でストレスのないボディーメイクに取り組めることを願っています!もし、体重管理についてさらに知りたいことや、具体的なアドバイスが必要な場合は、お気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次